忍者ブログ
鉄道・バス・模型を中心に。不定期更新です・・・
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

EF64-1001の比較

こんにちは。またしても久々の更新です。 今回は能登に引き続き、EF64-1001がTOMIXから発売され手元で比較ができる状況になりましたので、いつもの流れ通り書いて行きます。

拍手[0回]

今回比較する製品は
KATO 3023-3 EF64 1001号機 茶 (6,825円)
TOMIX 9110  EF641000形電気機関車(1001号機・茶色) (7,140円)
の2点です。では早速比較して行きましょう。特記等ない限り左側がKATO、右側がTOMIXとします。



まず、普通に両者を並べてみます。白帯の太さが結構違います。



斜め正面から見てみます。TOMIXの銀車輪が目立ちます。

・屋根上



上側がTOMIX、下側がKATOです。TOMIX製品は黒い塗り分けがされています。あまり詳しくないので分かりませんが、実車を直近で確認した際にはTOMIX製品と同じような塗り分けでした。KATO製品の方は塗り分けがされておらず、車体色と同じであるため少し前の仕様ということになります。

・側面から



やはり車輪の違いが目立ちます。パンタグラフも両者で材質が違い、KATOは金属、TOMIXはEF65PF型やEF66等でおなじみのプラスチック製です。全体的にTOMIXの方が車高が低く感じます。分かりにくいですが、TOMIX製品は屋根上モニター部分にもガラスパーツが入っています。

・前面アップで比較

641001f_k641001f_t

こうして見ると両者でニュアンスの違いがはっきり見て取れるかと思います。相違点をまとめてみます。

KATO

・前面ワイパーは黒色(窓Hゴムと同色)
・白帯が太い
・貫通扉上フック表現あり
・テールライトサイズが若干大きめ?
・列車無線アンテナのサイズが大きめ
・若干おでこの面積が広い
・黒色車輪採用
・ナンバープレートの文字が大きい(実車比)
・連結器解放てこ表現はなし

TOMIX

・前面ワイパーは銀色(実車同様)
・白帯が細い(スケール的に実車同様?)
・貫通扉上フック表現なし
・テールライトサイズは適正?(実車同様?)
・列車無線アンテナのサイズが小さめ(スケール的に適正?)
・おでこの面積が狭い
・銀色車輪採用
・ナンバープレートの文字が小さい(実車比)
・連結器解放てこ取付済み

その他特筆点

KATO

・ナンバープレートおよびメーカーズプレートは取付済み
・個体差もあるが走行音は若干大きめ

TOMIX

・ナンバープレートおよびメーカーズプレートはユーザー取付
・列車無線アンテナ取付には専用治具を使い屋根上に穴開けが必要
・重連運転時などを考慮し、ライトスイッチを装備
・個体差もあるが走行音は小さめ


以上になります。個人的には後発のTOMIX製品がおすすめかな・・と思います。ナンバープレートの文字の大きさについては各個人の主観もあろうかと思いますが、個人的にちょうどいいと言った大きさではないと思います。KATO製品はやはり基本設計が古いものですので、突っ込みどころは多いと思いますがまだまだ現役でやっていけるレベルだと思います。EF64全般に関し、「馬面印象」があると言われますが、やはりその点は否めないようです。TOMIXの今後のラインナップ展開にも期待できますが、これがEF65各種の時のような「どんでん返し現象」を呼ぶのでしょうか。今後も目が離せません。

それでは・・
PR
この記事のトラックバックURL:
プロフィール

HN:
m3600
性別:
男性
自己紹介:
各地で撮影したバス画像を中心に掲載しています。時には模型関連や日々の出来事も。掲載記事の車両情報に関しては万全を期しておりますが、あくまでも個人運営です。車両の所在や現況など、相違がある場合がありますので、自己責任でご覧下さい。白ナンバー(自家用登録車)の掲載に関しては可能な限り所有者様の許可を得た上での掲載となり、登録情報を記載しておりません。予めご了承下さい。
ブログ内検索

AD

Twitter