タイトル通り「2007~2008年の年越しは駅で」part2です。
それではどうぞ

[0回]
201系を新宿で見送り、山手線~埼京線の経路で再び大宮へ。
大宮では上りムーンライトえちご、上り急行能登、上り寝台特急北陸をバルブ。能登より始発組のFOLSさん、SEMIXPさんも参加。

ムーンライトえちご ヘッドマーク重視で設定したらこんな結果に・・

急行能登 雪でヘッドマークが見えない・・

寝台特急北陸 なんで死神牽引なんですか(ry
この後赤羽へ移動し東京と埼玉の県境を流れる荒川土手で初日の出を見る。

まともに見たのは何年ぶりだろうか
今度は新宿へ移動。ホリデー快速河口湖で八王子へ。リクライニングはいくら簡易と言えども快適だ。八王子で時間の都合によりたかしさんが帰宅。

八王子では土休日一本のみ設定の横浜線 快速逗子行きを撮る。

この後、長津田から東急へ入り自由が丘へ。大井町線ホームで8001Fが接近する中、東横線ホームから聞き慣れない音が・・
なんと東横線ホームにも唯一の8000系8017Fが入線していたのであった。
勿体ないと思いつつ、8001Fを諦め東横線ホームへ走ると去年の年末以来の東横線歌舞伎8000系の姿が。HMも前後で違う物が取り付けられていた。同業者も数名。当然駅撮りだけで終わらせる訳には行かず、都立大学へ移動。

マンションの影になってしまい良い画とならなかったので今度は先ほどの自由が丘へ移動。

やはり逆光でこれも納得行かず・・

こんな貴重な並びも見られた。しかも一番右の9008Fは数少ないクーラー未交換車。
次こそと意気込み学芸大学へ移動。結果は・・

激V!!順光な上にストレート、しかも背景に9000系が入れられるという絶好のタイミング。
この後池多摩経由で帰宅。埼京線もどきさん、FOLSさん、SEMIXPさんは旗の台で大井町線に乗り換えて帰宅。
2日間の長丁場でしたが、参加された皆様、お疲れ様でした。
PR