忍者ブログ
鉄道・バス・模型を中心に。不定期更新です・・・
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[中]新潟交通 H128-I いすゞエルガ KL-LV280Q1


長尺タイプの車両をかなり古くから導入している新潟交通。2000年にキュービックからエルガにフルモデルチェンジした際もいち早く5台を導入しています。G128-I~G132-Iは導入当初より方向幕を装備しており、内容を変更しながらも大きな変更は無く、全国的に見てLED式への改造や移籍が相次ぐ中、方向幕の状態を維持している車両は珍しいと思います。

撮影日:2014年5月17日

登録番号:新潟200か128
社番:G128-I
メーカー:いすゞ
型式:KL-LV280Q1
車体:IBM/エルガ
年式:2000

拍手[0回]

PR
[九]熊本都市バス 熊本200か1017 日野レインボー KC-RJ1JJCK


京成グループの千葉海浜交通から熊本都市バスへ移籍した日野レインボーKC-RJ。今ではHR系ばかりが目立つ熊本県内ですが、少し前はこのようなワンステップ中型車が移籍していました。熊本県内では京成グループからの移籍車はあまり多くないですが、千葉内陸バスからもKK-RJの移籍があり、同じ熊本都市バスという事もあり、時折バスセンター等で顔を合わせます。

撮影日:2017年2月28日
登録番号:熊本200か1017

メーカー:日野
型式:KC-RJ1JJCK
車体:日野車体/レインボーRJ
年式:1999
移籍等:千葉海浜交通→熊本都市バス

拍手[0回]

[東]関東鉄道 9253TC いすゞキュービック U-LV324L(引退)


関東鉄道でかつて一大勢力を誇った京成グループからの移籍車、いすゞキュービックU-LV324L。京成バスから直接移籍した車両や、京成時代に京成グループ各社へ移籍し、関東鉄道へ再移籍した車両、更には関東鉄道内でもグループ各社に移籍配置があったりと複雑な経歴を持つ車両も見られました。車両仕様の面でも中ドアが引戸や4ツ折の両仕様が存在し、方向幕装備車とLED装備車がある等、見ていて飽きないバリエーションがありました。画像の9253TCは2007年の移籍当初、竜ヶ崎営業所(RG)に配置。その後取手営業所(TR)、土浦営業所(TC)に転属。末期は関鉄観光バスに移籍し、2018年初頭まで使用されました。主に常総学院や流通経済大学の特定車として使われる機会が多く、関東鉄道に於ける11年弱の在籍期間に対し、一般路線で運行されていた期間は短い車両でした。


撮影日:2014年5月18日(貸切乗車会時に撮影)
登録番号:土浦200か1011
社番(所属):9253TC(土浦)
メーカー:いすゞ
型式:U-LV324L
車体:IKコーチ
年式:1994
移籍等:京成バス(S115)→ちばグリーンバス→関東鉄道→関鉄観光バス

拍手[0回]

[東]川崎市交通局 W-3348 日野ブルーリボンシティ KL-HU2PLEA(引退)


川崎市交通局に2001年、1台のみ導入された日野ブルーリボンシティ。ワンステップで中ドアは4ツ折戸、クーラーはデンソー製の薄型タイプを選択。関東エリアではやや少数派となる車種でもあり、その仕様も相俟って異彩を放つ存在です。2006年頃までにシートベルト等を取り付け、貸切兼用車となりました。定期運行を持たない為、稼働機会は少なく、撮影時は夏の東扇島ロックフェスの臨時輸送バスとして活躍していました。2020年2月18日に方向幕を外し、廃車回送され引退しています。

(2020.2.19加筆修正)
撮影日:2018年6月30日
登録番号:川崎200か161
社番(所属):W-3348(鷲ヶ峰)
メーカー:日野
型式:KL-HU2PLEA
車体:日野車体/ブルーリボンシティ
年式:2001

拍手[0回]

[沖]琉球バス交通 沖縄22き253 日産ディーゼルUA U-UA510TAN/富士重工7B(引退)


U-規制のUA系に設定されていた高出力エンジン車のUA510系。標準出力のUA440系とは異なり、エアサス仕様のみの設定で、全体的な台数は少ないです。琉球バス交通には国産バスでは最大級となる全長約12M、ホイールベース6.5MのT尺、富士重工7B車体で導入。着席定員も多く、定期観光バスとして使用されていましたが、後年に路線バスへ転用されました。全9台が導入され、主に朝夕の113・123番で運行、高速道路も走行していました。老朽化の為代替が進み、2018年春では残り2台にまで減少、夏頃までに全車が廃車となっています。琉球バス交通にはこの他、路線バス仕様となる前中ドアのUA510LAN(富士重工7E車体)も在籍しています。
※2018.9加筆・修正

撮影日:2016年3月14日
登録番号:沖縄22き253

メーカー:日産ディーゼル
型式:U-UA510TAN
車体:FHI/R17B
年式:1990

拍手[2回]

[中]越後交通 長岡22か1374 日産ディーゼルRP KC-RP250GAN/富士重工7E


全国的に見ると導入例が多くなく、珍しいと言える9M大型車の日産ディーゼルKC-RP。越後交通では多くが栃尾営業所に配置され、一部狭隘路線でも活躍が見られます。KC-LT共々、例年苗場地区のフジロックフェスティバルの輸送に多く配車されていますが、輸送力から考えると少し微妙なセレクトかも知れません。

撮影日:2015年7月25日
登録番号:長岡22か1374

メーカー:日産ディーゼル
型式:KC-RP250GAN
車体:FHI/R17E
年式:1998

拍手[0回]

プロフィール

HN:
m3600
性別:
男性
自己紹介:
各地で撮影したバス画像を中心に掲載しています。時には模型関連や日々の出来事も。掲載記事の車両情報に関しては万全を期しておりますが、あくまでも個人運営です。車両の所在や現況など、相違がある場合がありますので、自己責任でご覧下さい。白ナンバー(自家用登録車)の掲載に関しては可能な限り所有者様の許可を得た上での掲載となり、登録情報を記載しておりません。予めご了承下さい。
ブログ内検索

AD

Twitter