忍者ブログ
鉄道・バス・模型を中心に。不定期更新です・・・
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[西]北鉄金沢バス 21-593 日野レインボーHR KL-HR1JNEE


石川県の広範囲に路線を展開する北陸鉄道グループ、北鉄金沢バスに導入された日野レインボーKL-HR。中扉がグライドスライドとなっている点が特徴です。同社には一般的な中扉が引戸の仕様の車両も導入されており、差異を楽しむ事ができます。

撮影日:2015年4月25日
登録番号:金沢200か57
社番(所属):21-593(中央)
メーカー:日野
型式:KL-HR1JNEE
車体:日野車体/レインボーHR
年式:2000

拍手[0回]

PR
[中]山梨交通 C680 いすゞエルガミオ KK-LR333J1改(引退)

山梨交通 C680 山梨200か・・19 いすゞ KK-LR333J1改 IBM/1999
山梨交通へ自社発注車として計8台が導入されたいすゞエルガミオ・ツーステップ。少数派のツーステップ車にCNGタンクを搭載しており、全国的にもかなり珍しい形態の車両です。1999年から2000年にかけて導入され、活躍しましたがCNG車の宿命、タンク使用期限には逆らえず、2016年までに全車が引退、廃車となっています。

撮影日:2013年5月19日

拍手[1回]

[沖]琉球バス交通 沖縄200か・257 日野ブルーリボン U-HU2MLAA(引退)


琉球バス交通 沖縄200か・257 日野 U-HU2MLAA 日野車体/1991(元神戸市交通局→琉球バス)
何やら見覚えのある塗装を纏う琉球バス交通の日野ブルーリボンU-HU。神戸市交通局からの移籍車で、数台の僚車と共に移籍しました。この付近のナンバーの車両は塗装を変更される事が少なく、元事業者の塗装を最低限に手を加えただけでの仕様が特徴です。現在は後継となる新型車へ代替され、引退しています。

撮影日:2015年11月9日

拍手[0回]

[九]熊本電気鉄道 熊本22か3304 三菱ふそうエアロスター KC-MP747M/西工96MC B-I


熊本電気鉄道 熊本22か3304 三菱ふそう KC-MP747M/西工96MC B-I 三菱ふそう・西日本車体工業/1999
1999年、熊本電気鉄道として初のノンステップバスとして導入された三菱ふそうエアロスターKC-MP747。地域柄、西日本車体工業製の車体を架装していますが、ノンステップバスであるにも関わらず中扉が4ツ折戸となっており、非常的に特徴的な1台となっています。現在も活躍しています。

撮影日:2016年12月10日

拍手[0回]

[東]関鉄パープルバス P019 いすゞジャーニー KC-LR333J/富士重工8E


関鉄パープルバス P019 いすゞ KC-LR333J 富士重工8E(R18E) FHI/1999(元ちばシティバス)
2013年頃、京成グループのちばシティバスから関鉄パープルバスに移籍したいすゞジャーニーKワンステップ。富士重工8E車体を架装しています。同年に京成バスより関鉄グループの関鉄グリーンバスに2台移籍した同型車のG062、G063とは側面窓廻りの塗装が異なり、側面行先表示器の設置位置も異なっています。1台のみの在籍ですが、管内の広範囲で活躍しています。

撮影日:2014年10月4日

拍手[0回]

[東]京浜急行バス K5208 三菱ふそうエアロエース LKG-MS96VP


京浜急行バス 京浜島営業所所属 K5208 三菱ふそう LKG-MS96VP MFBM/2012
2012年、京浜急行バスに導入された三菱ふそうエアロエース。前年の2011年に引き続きLKG-規制車での導入となっており、計9台が導入され、空港リムジン系統路線で活躍しています。

撮影日:2016年9月10日

拍手[1回]

プロフィール

HN:
m3600
性別:
男性
自己紹介:
各地で撮影したバス画像を中心に掲載しています。時には模型関連や日々の出来事も。掲載記事の車両情報に関しては万全を期しておりますが、あくまでも個人運営です。車両の所在や現況など、相違がある場合がありますので、自己責任でご覧下さい。白ナンバー(自家用登録車)の掲載に関しては可能な限り所有者様の許可を得た上での掲載となり、登録情報を記載しておりません。予めご了承下さい。
ブログ内検索

AD

Twitter