×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鉄道・バス・模型を中心に。不定期更新です・・・
| |
茨城交通に多数在籍する西武バス移籍車のU-UA。360号車は2012年秋より大洗地区を舞台にしたTVアニメ「ガールズ&パンツァー」のラッピングバス1号車として運行を開始。茨城交通ではこの他、高速車も入れて3台のラッピングバスが運行しており、360号車は大洗地域の路線を多く所管する那珂湊営業所に所属。一際注目を浴びた1台でしたが、経年車故の故障が多く、晩年はほぼ運行していませんでした。2018年9月にさよならイベントが行われ、惜しまれつつ廃車となりました。 ※2018.10加筆・修正 撮影日:2018年1月17日 登録番号:水戸200か360 メーカー:日産ディーゼル 型式:U-UA440LSN 車体:FHI/R17E 年式:1993 移籍等:西武バス→茨城交通 西武グループの一員となる伊豆箱根バス。路線環境から多くの中型車を所有しています。西工車体の日産ディーゼルRMノンステップは2003年に4台が導入され、内2台は中ドアがグライドスライド式となっています。特徴的な前面から「チャボ」と呼ばれます。107号車は2016年にラブライブ!サンシャイン!のラッピングバス1号車として抜擢され、一躍有名になりました。2号車が登場するまでは排ガス規制の関係で自走で規制地域に入る事が許されず、レッカー牽引で東京に現れた程でした。バスファン以外からも大いに注目される1台です。 撮影日:2017年8月30日 登録番号:伊豆200か107 メーカー:日産ディーゼル 型式:KK-RM252GAN 車体:NSK 年式:2003 富士重工業製の大型路線車としては最終形態となる車両です。東急バス等の周辺他社でもある程度まとまった数が導入され、東武バス等はいすゞエルガのシャーシに架装して導入しました。東京都交通局としては2003年初頭に9台の導入に留まり、その後は全て西日本車体工業製の車体に移行しました。前年度のUA272系とは異なり、CNG車の導入はありません。経年による代替が進み、2018年1月下旬、最後の1台となっていた車両が引退を迎え、東京都交通局としての運行は終了となりました。 撮影日:2017年11月7日 登録番号:練馬200か721 社番(所属):N-K502(北自動車営業所) メーカー:日産ディーゼル 型式:KL-UA452KAN改 車体:富士重工R17E(7E) 年式:2002年式 2018年初の更新です。関東鉄道でのブルーリボンU-HTは京成バスからの移籍車が多く、東武バスからの移籍車は2台のみと影の薄い存在となっていましたが、近年では京成バス移籍車が全車引退となり、関鉄グループ全体として最後のU-規制ブルーリボンとなりました。9259TCはかつて在籍した9255と合わせて計2台のみの移籍導入に留まり、一般路線車として使用される事はなく、移籍当初から貸切登録とされ常総学院のスクールバス専用車となっています。2018年に入り、後継車両との代替に伴い引退・廃車となりました。 撮影日:2017年12月17日(貸切乗車会時に撮影) 登録番号:土浦200か1039 社番(所属):9259TC(土浦) メーカー:日野 型式:U-HT2MMAA 車体:日野車体/ブルーリボン 年式:1994 | カテゴリー
プロフィール
HN:
m3600
性別:
男性
自己紹介:
各地で撮影したバス画像を中心に掲載しています。時には模型関連や日々の出来事も。掲載記事の車両情報に関しては万全を期しておりますが、あくまでも個人運営です。車両の所在や現況など、相違がある場合がありますので、自己責任でご覧下さい。白ナンバー(自家用登録車)の掲載に関しては可能な限り所有者様の許可を得た上での掲載となり、登録情報を記載しておりません。予めご了承下さい。
ブログ内検索
AD
アーカイブ
リンク
最新記事
|